Google広告・Yahoo広告・Facebook広告どれもやりました。
確かにHP閲覧数は増加しますが、果たして効果のほどは⁉
「とりあえずやってみよう!」の精神で
開業後まもなく、Google広告とYahoo広告を始めました。
確かにHPへのアクセスは増えましたが、閲覧時間が短く、しかも直帰率が高い!
内容を見てみると、エリアを絞っているにも関わらず、中国やインド、ヨーロッパなど
海外からアクセスがあったりと、集客に繋がらない方に沢山見に来ていただいていたようで(^_^;)
そこからの問い合わせはそんなに沢山はありませんでした。
(なぜか北朝鮮の方もおられたのですが、インターネット見れるのでしょうか、あの国の方は?)
今はFacebook広告だけ

予算が潤沢にあるわけでもないので、半年で見切りをつけ、Facebook広告に切り替えてみました。
アクセス数はGoogleやYahooと変わらないのですが、コンバージョン率(問い合わせ率)は
断然高いようです。
もうしばらく継続してやってみる価値ありですね。
HPがあれば勝手に電話が鳴ると思ってました
実は私、HPさえあれば、勝手に電話が鳴るものと本気で思っていたのです。
今まで大手企業にばかり勤めていましたので、集客・宣伝活動などする必要がなかったのです。
お客さんが自分で調べ、電話してきてくれるものですから、そういうものだと思っていたのです。
なんて恵まれた環境にいたんだ。
集客するってこんなに大変なんだと、心の底から思い知らされました。
理想はHPだけで・・・
今一番お金をかけてるのは、広告宣伝費です。
理想は、HPからの問い合わせと紹介だけで、事業が成り立つようになることです。
いつになったらそんな日が来るのか、今はまったく想像もできません(´;ω;`)ウゥゥ

桜木不動産事務所
代表 国本
大学卒業後、5年間の充電期間を経て、京阪神リハウス株式会社(現:三井不動産リアルティ株式会社/三井のリハウス)に就職。大阪の店舗にて不動産売買の仲介営業に従事。
その後、大東建託株式会社に転職。京都~奈良~三重の店舗にて不動産賃貸の仲介営業と市場調査の職務に従事。組織変更により管理会社へ出向し土地活用と建物管理のノウハウを学ぶ。
2019年2月桜木不動産事務所設立。
他社とは一線を画す独自の"早期・高値売却システム"で、不動産売却専門のエージェントとして奮闘中。
不動産業界経験20年超。