人生初めての確定申告を済ませました。
もぅ、わからないことだらけです。
とりあえず提出したものの、まぁ間違いあれば連絡来るでしょ(;^△^)
ワケがわからない
去年、はじめて住宅ローン控除と医療費控除の申請をして、意外と簡単にできた記憶がありましたので、
何とかなるわーと思っていたのですが、何から手を付けたらいいのかサッパリわかりません!
とりあえず、領収書と言う領収書はすべて保管していたので、まずは領収書の整理からスタートです。
青色申告?白色申告?
事前情報で、青色の方がいいらしいと聞きましたので、開業届と同時に青色の手続きはしていました。
でも貸借対照表(?)がいるとかいらないとか。
領収書保管する以外、何もしてませんでしたので、本当に先が思いやられます( ノД`)
マイナンバーカードがない・・・
ネットで提出するにはマイナンバーカードがいるんですって。
すぐに作ろうと思いましたが、時間がかかるみたいです。
間に合わない・・・(^^;
税務署行って、代わりにID発行してもらいました。
とりあえず提出しました
わからなことは税務署に電話すれば教えてくれるというので、一度だけ教えてもらいました。
あとは何度考えてもわからないので、とりあえず送信しちゃいました。
間違いあれば、連絡くるでしょ、の精神で。
領収書は?
で、疑問なんですが、領収書はどうしたらいいのでしょうか?
郵送するのでしょうか?
まぁ、必要なら連絡くるでしょ、の精神で連絡待とうと思います。
税務署の方、お手数をお掛けしますm(__)m

桜木不動産事務所
代表 国本
大学卒業後、5年間の充電期間を経て、京阪神リハウス株式会社(現:三井不動産リアルティ株式会社/三井のリハウス)に就職。大阪の店舗にて不動産売買の仲介営業に従事。
その後、大東建託株式会社に転職。京都~奈良~三重の店舗にて不動産賃貸の仲介営業と市場調査の職務に従事。組織変更により管理会社へ出向し土地活用と建物管理のノウハウを学ぶ。
2019年2月桜木不動産事務所設立。
他社とは一線を画す独自の"早期・高値売却システム"で、不動産売却専門のエージェントとして奮闘中。
不動産業界経験20年超。