昨日お客様から頂戴した神戸名物?"イモマール"。
今朝コーヒーと一緒においしくいただいています。
味は"ひよこ饅頭"に近いかな?

"イモマール"って?
1.干し芋の名産地 茨城県産サツマイモを使用!
茨城県の福祉事業所と協力し、茨城県で収穫したサツマイモを、兵庫県神戸市でたっぷりミルクを加えて
芋ミルク餡に仕上げます。そして兵庫県西宮市で生地に包んで焼きあげ。
そして「イモマール(imoma:ru)」になったサツマイモは、茨城県のお土産としても販売されます。
商品名の由来も、茨城-神戸-西宮-茨城とイモが各県をまわることから、
「イモ回る」=「イモマール」という名前になりました。
2.紅はるか等のブランド芋・国産小麦を使用!
大きさが少し小さいだけで干し芋には適さなかったブランド芋等を使用し、
芋の風味が豊かな芋ミルク餡に仕上げています。
原料にこだわり、薄皮の生地には国産小麦、平飼い鶏の卵などを使用しています。
芋とミルクの風味が口にひろがり、しっとりとした食感で、お茶やコーヒー、
和と洋のどちらにも合うお菓子に仕上がっています。
・・・とのことです(笑)
味は"ひよこ饅頭"?
確かにコーヒーによく合います!
小粒なので1個では済まず、ついつい手が伸びてしまいます。
プチダイエット中なので、今朝は3個でやめときます(笑)
「イモマール(imoma:ru)」の概要
名称 : イモマール(imoma:ru)
発売日 : 2017年3月1日
販売料金: 1個 120円(税込)、6個包装 750円(税込)、
5個入りBOX 650円(税込)、10個入りBOX 1,300円(税込)
販売店 : e's BAKE WORKS
URL : http://esBAKEWORKS.tumblr.com

桜木不動産事務所
代表 国本
大学卒業後、5年間の充電期間を経て、京阪神リハウス株式会社(現:三井不動産リアルティ株式会社/三井のリハウス)に就職。大阪の店舗にて不動産売買の仲介営業に従事。
その後、大東建託株式会社に転職。京都~奈良~三重の店舗にて不動産賃貸の仲介営業と市場調査の職務に従事。組織変更により管理会社へ出向し土地活用と建物管理のノウハウを学ぶ。
2019年2月桜木不動産事務所設立。
他社とは一線を画す独自の"早期・高値売却システム"で、不動産売却専門のエージェントとして奮闘中。
不動産業界経験20年超。