どちらの場合もメリットとデメリットがあり、お客様の事情によって異なります。
理想を言えば、購入と売却を同時に進めていき、
購入物件と売却物件の引渡しを同時に行いたいところですが、現実はなかなか難しいです。
売却先行型が有利なケース
売却資金を購入資金に充当する買い替え計画の場合には、
売却先行型を選択することになります。
また、現在の住まいを少しでもよい条件で売却したい場合や、
売却が難航しそうだと想定される場合などには、売却を先行し、売却金額が確定した上で、
買い替え先の新居を探されることが有利であると言えるでしょう。
しかし、売却先行型で、仮住まいを想定しない買い替えの場合には、
買い替え先の物件探しの期間が限定されてしまうため注意が必要です。
購入先行型が有利なケース
購入資金が十分ある場合には、希望の物件が見つかれば購入を先行する購入先行型がおすすめです。
また、買い替え先の物件をじっくりと選びたい場合や、仮住まいができない場合などには、
購入を先行させることが得策であると言えるでしょう。
そのほか、現在のお住まいが比較的良い条件の不動産で、
売却手続きがスムーズに進められることが想定できる場合には、購入を先行させても良いでしょう。
桜木不動産事務所におまかせください
桜木不動産事務所はさまざまなご事情のお客様の買い替えをお手伝いしています。
どちらを先行させるべきか迷っているという場合は、一度お気軽に相談してみてください。

桜木不動産事務所
代表 国本
大学卒業後、5年間の充電期間を経て、京阪神リハウス株式会社(現:三井不動産リアルティ株式会社/三井のリハウス)に就職。大阪の店舗にて不動産売買の仲介営業に従事。
その後、大東建託株式会社に転職。京都~奈良~三重の店舗にて不動産賃貸の仲介営業と市場調査の職務に従事。組織変更により管理会社へ出向し土地活用と建物管理のノウハウを学ぶ。
2019年2月桜木不動産事務所設立。
他社とは一線を画す独自の"早期・高値売却システム"で、不動産売却専門のエージェントとして奮闘中。
不動産業界経験20年超。