3月も下旬になり、暖かい日が多くなってきましたね。
桜も開花し始め春の訪れを感じる今日この頃です。
これからますます暖かくなると、今空き家になっているお家は排水の臭いに気を付けましょう。
排水の臭いに注意
相続などで所有したお家で誰も住まなくなると、気を付けないといけないのは排水の臭いです。
排水トラップ内の水が蒸発したことによって排水管から漂うことがほとんどですから、
とくにこれから暖かくなると室内に熱気が籠り、排水トラップ内の水が蒸発しやすくなりますので
注意が必要です。
排水の臭いが染み付いてしまうと臭いが消えるまでかなりの時間が掛かってしまいます。
ちょっとした対策で防げることですので、臭い対策をまだ行なっていない方は今から処置しましょう。
排水の臭い対策
排水の臭い対策は簡単にできます。
準備する物は水の入ったペットボトル数本とサランラップだけ。
まずは、ご自宅からペットボトル数本に水を汲んでいきましょう。
ペットボトルの水をトイレ・台所・洗面所・浴室など、排水口から直接流します。
排水口から水を流してあげることで、排水管から臭いが漂ってくるのを防ぐことが出来ます。
次に排水口をサランラップで塞ぎます。
密閉してあげることで排水トラップ内の水の蒸発を遅くすることと、
蒸発してしまっても臭いが漏れてこないようにするための二重の効果があります。
すでに臭いが染み付いているお家は換気で対策
空き家期間が長く、すでに排水の臭いが染み付いてしまっているお家は、
上記対策+長時間の換気を行ないましょう。
芳香剤を置く場合は匂いがきつくなりすぎないように注意してください。

代表 国本
「不動産のことなら何でもお任せください!」という不動産屋にはなりたくないのです。
何でもできる不動産屋は尊敬しますが、山ほどあります。
私は私でなければできない仕事をしたいと思っています。
そんなスタンスで仕事に取り組んでいます。
この手作りのつたないHPを見て少しでもご興味をもっていただけましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご連絡心よりお待ちしています。