不動産を売却する時、失敗したくないと考えるのは当然のことでしょう。
不動産売却を失敗しないために、最低限心がけておきたいポイントを3つご紹介します。
1.売却計画を確認する
不動産売却は、まず査定を出してから、市場で売りに出し、購入希望者を見つけて売却し、
引渡しを完了するまで(代金を受領するまで)、どんなに早くても3~6ヶ月はかかるものです。
相場からかけ離れた価格で売ろうとすると、思わぬ長期戦を強いられることも少なくありませんし、
逆に、何かの事情で急いで売却しようとすると、値段を下げて売る、
あるいは市場より安く不動産会社に買い取ってもらう、ということになります。
したがって、やむを得ない事情がない限り、売却計画は余裕をもって、
少なくとも半年ほどは時間がかかるもの、として計画を立てた方が損をしないで済むでしょう。
2.担当者と会って相場を教えてもらう
不動産は立地によって需要が大きく変わるので、不動産の相場価格を知るためには、
近隣エリアの売り出し情報や成約事例はとても参考になります。
しかし、成約事例は素人さんが調べるのはまず無理です。
ですので、不動産の売却では、まず不動産会社に査定してもらうことから始めます。
不動産会社から見積もりを取れば、いくらで売れるかがわかるようになる以外に、
実際の売却でのキーマンとなる不動産会社の担当者の対応を確かめることができます。
3.税金について勉強する
不動産の売却でかなり重要になるのが、「税金がいくらかかるか」です。
売却して利益が出た場合、会社員であっても確定申告が必要になりますし、
「損益通算」や「特別控除」などについての基本知識を押さえておかないと、
税金を多く支払うことになり、損をする恐れがあります。
税金のことは売却前にしっかり勉強しておきましょう。
まとめ
上記以外にも、不動産売却を失敗しないために心がけていただきたいことは沢山ありますが、
一番大事なのは、依頼する不動産会社を間違えないことです。
そのためにも、売却を考えたら、まず担当者に直接会って話を聞くことから始めてください。
早期に高値で売却したいという方は、桜木不動産事務所までご連絡を!!

代表 国本
「不動産のことなら何でもお任せください!」という不動産屋にはなりたくないのです。
何でもできる不動産屋は尊敬しますが、山ほどあります。
私は私でなければできない仕事をしたいと思っています。
そんなスタンスで仕事に取り組んでいます。
この手作りのつたないHPを見て少しでもご興味をもっていただけましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご連絡心よりお待ちしています。