先日、2020年度第一回ゴキ対策の施工が完了しましたので、謹んでご報告申し上げます。
2020年度G対策基本方針
今年度の基本方針は「全ての穴を完璧に塞ぐ」「油断をしない」に決定いたしましたので、
基本方針に従い、第一回ゴキ対策の施工を滞りなく完了いたしました。
※今年度はコロナの影響で基本方針決定会議の開催を自粛していたため、
対策実施がGW明けまでずれ込んでしまいました。
この影響が出ないことを祈るばかりです。
「全ての穴を完璧に塞ぐ」とは
✅上下水道に通じる穴
台所や洗面台のシンク、洗濯機の排水口、お風呂の排水口に対しまして、
100均の洗濯機ゴミ取りネットを被せました。(昨年実施したものを交換)
✅上下水道のパイプを通す穴
台所と洗面台のシンク下の排水管とそれを通すために開けられた穴との隙間に対しまして、
パテで直接塞ぎました。(昨年実施したものを確認)
✅エアコンのダクトを通す穴
目で確認できる隙間に対しまして、 パテで直接塞ぎました。(昨年実施したもの再確認)
✅エアコンのドレンホース
ドレンホースの先端部分に対しまして、専用のキャップをしました。(昨年実施したものを確認)
「油断しない」とは
✅玄関ドアの開閉はスピーディーに且つ回数も開ける角度も最小限を徹底する。
✅網戸は絶対に開けない。
✅洗濯物は室内干しに切り替えた。
✅外からの荷物(特に段ボール)は中に紛れていないかすぐに確認する。
その他対策
✅ホウ酸団子設置
屋内に36個、屋外に12個設置いたしました。
✅バルサン施工
6帖用15個施工いたしました。(4LDKに対して)
次回のバルサン施工予定は6月中旬ごろ
気がかりなのは郵便ポストです。
ビルトイン式ですので、ここだけはどうしようもありません。
周辺にホウ酸団子を多めに設置していますが・・・。
ただ、これだけしても、「今年は見なかったね」という年がありません。
より効果のある対策をご存知の方はお知らせ頂けますと幸いです。
我が家では、今年度もG対策に50,000円の予算を組んでいます。

国本
桜木不動産事務所代表。宅地建物取引士。
三井のリハウス、大東建託(株)退職後、2019年2月大阪府寝屋川市に
不動産売却専門の「桜木不動産事務所」を設立。
両手仲介を行わない不動産売却エージェントとして日々奔走しています。
好きなものは、阪神、浜省、森高、水無月、早く走る車。
嫌いなものは、ゴキ。