
突然ですが、お宅の家では空き巣対策はされていますか?先日、知人の家が空き巣の被害に遭ったと聞いて、急に心配になってきました。空き巣の被害に遭わないために、まず敵を知ることから始めましょう。
Q.空き巣の服装は?
A.下見をする時はスーツ姿、空き巣をする時は仕事着姿
Q.空き巣が仕事前に行うことは?
A.電話、インターホンを押す、投石
Q.空き巣を呼び寄せる物は?
A.ブランド物の下着
Q.ごみ出しのときの注意点は?
A.たとえ短い時間でも、しっかりと施錠して出て行く
Q.留守にするときの防犯対策は?
A.「○○時まで留守にする」と近所に声をかけて行く
Q.自転車の盗難防止で不適切なものは?
A.自転車に名前を書き込む
Q.防犯上安全な立地は?
A.近くに日用雑貨品の店舗はなく街灯の数も少ないが、婦人会や子供会が設置されている旧市街住宅地
Q.郵便ポストの設置場所で注意すべきは?
A.建物本体から離して設置する
Q.防犯上良いとされる窓の配置は?
A.道路から見える位置
さいごに
犯罪者は隙のある家を狙っています。厳しい言い方をすると、狙わた方にも落ち度があるというケースも多いのです。これでもかと言うくらい防犯対策はしっかりしましょう。我が家では1階の侵入口2か所に防犯カメラを設置しました。盗られるのはモノだけに限らないですから気を付けましょう。
引用:夢の家づくり都市工房「お家の防犯について」

国本
桜木不動産事務所代表。宅地建物取引士。
三井のリハウス、大東建託株式会社退職後、2019年2月大阪府寝屋川市に
不動産売却専門の「桜木不動産事務所」を設立。初年度売却相談件数108件。
両手仲介を行わない不動産売却エージェントとして日々奔走しています。
好きなものは、阪神、浜省、森高、水無月、早く走る車。
嫌いなものは、ゴキ。